
えぇ~梅雨の初めは何時も吉野川市美郷へホタルの撮影に行きますが、一昨年はホタルももの凄い数が飛んでいましたが、昨年は台風の影響で幼虫が流されてしまい、数が減少してしまいました・・・
今年の状況はどうだろうかとホタル館へお聞きしたところ、天候不順で羽化が遅れていましたが数は少ないもののまぁ~まぁ~の数が飛び始めたと聞いて久しぶりになんちゃって号でやって来ました・・・
一昨年に来た時は黄昏時に着く予定で来たところ渋滞に巻き込まれて、駐車場へ入れたのは日がドップリ暮れた頃でしたのでピントも合わせられずピンボケ写真を大量生産してしまいました・・・
なので今年は日が高い内に到着して撮影場所探しです・・・
なんちゃって号を国道脇の待避所へ停めて、ホタル館でお聞きしたホタルが一番飛ぶ区間で、国道を行き交う車のヘッドライトの影響が少ない場所を探します・・・
何とか此処なら大丈夫かな?って言う場所が見つかりました・・・
なんちゃって号に帰ってテルモスのお湯でドリップコーヒーを煎れてお茶して休憩です・・・
待避所は丁度木陰になっていて車のドアを開け放すと涼しい風が吹き抜けてくれます・・・
撮影場所へのアプローチも良いので助かります・・・

国道から少し階段で降りられる場所が有りましたので、車のヘッドライトの影響も少なかろうと決めましたが、よく見るとこんな看板が・・・
恐る恐る入って見ましたが、どうも今日はお留守のようです・・・

持参の鎌で付近の草を刈って撮影場所の確保です・・・
少し広めに刈っておかないとマムシがお帰りになると困りますし・・・
長時間露光になりますから三脚にカメラをセットして折り畳み椅子も準備しました・・・

今回もチャイがお供です・・・
撮影場所を探すのに何時もより長いお散歩になりました・・・

撮影場所からの川田川です・・・
流石に水が綺麗です・・・
でも上部の緑がある部分はヘッドライトの影響で使えないと思います・・・

使える範囲はこんな物でしょう・・・
これでももしかしたら上部はヘッドライトの影響が有るかも知れません・・・
ピントを合わせて夜を待ちますと、ホタル見物の人が撮影場所へやって来ました・・・
別にやってくるのは構わないんですが、強力な懐中電灯を川へ向かって当てたりするのでそれをやられますと懐中電灯の光が強いので蛍の光が消えてしまいます・・・
オマケに懐中電灯の光が強いのでホタルが逃げて行ってしまい暫くは帰ってきてくれません・・・
夜8時半頃に成りますと駐車場が満杯に成ったのか車が駐車場所を求めて徘徊を始めます・・・
こうなりますとUターンの度に川田川へヘッドライトが入って蛍の光が消えてしまいます・・・
オマケにホタルが逃げてしまうし・・・
で、諦めて早めに切り上げましたが、案の定出来上がったフイルムには蛍の光が消えた川田川しか写って居ませんでした・・・
ん~ホタルを写すには川田川は向かないかも知れませんねぇ~・・・
車のヘッドライト、見物人の懐中電灯の光、カメラを持った撮影目的の人でも撮影している横で平気で川に光を当てる非常識さに腹が立ちます・・・
と言う訳で美郷ホタルは撮影大失敗に終わりました・・・