14

東北地方では観測史上最大の地震と津波災害が起きているというのに、此方では日曜日の朝は静かで暖かな朝がやってきました・・・
何か東北地方の惨状が嘘のように感じるほど静かな朝でした・・・
M8.8というと阪神大震災の180倍と言う事らしいですが、余りにも凄すぎてピンと来ません・・・
私に出来ることといえば、せめて募金をする事ぐらいしか出来ませんが、被災された皆さんにはお見舞い申し上げます!!!其れと同時に、どうぞ頑張ってこの難局を乗り切って頂きたいと思います!!!
そんな日曜日、被災された方には後ろめたい気もしますが呑気にレッスンへ行ってきました・・・

95番は19小節目以降のクレッセンドとデミネンドの強さを指摘されて、何度か弾き直しました・・・
何度か弾き直し、速度を相当遅くして弾き直して○に成りました・・・
しかし、先生が弾くと右手は綺麗に響きますが、私が弾くと粗忽者が丼を割ったような響きになってしまいます・・・
○に成っても其処の処が不思議で何度か弾いてみましたが、先生のような響きになることはありませんでした・・・
でも何故どぉ~して???

96番は13小節目から16小節目が滑らかに弾けず、特に右手4でシ♭を取る時に空振りしてしまいます・・・
まぁ~37小節目から40小節目も同じなんですが・・・
それと5小節目から8小節目までの小節最後の音、シ♭、ラ、レ、ドは強すぎると言う事で何度か練習して弾き直しましたが、直ぐには直らず来週も練習と言う事で×となりました・・・
流石に初めて出て来た全40小節のボスキャラ的な曲です・・・

95番が○に成りましたので、97番に進みます・・・
又もやお目見えの三度笠!!!
まぁ~初見で何とか弾けましたが、難しいのは7小節目から8小節目に掛けてですねぇ~・・・
此処は指番号が2つ振ってあって、5・3から始まるのと2・4から始まるのが有りますが、2・4で始まると、途中で2・4、1・3、1・3とスライドして弾くようになります・・・
此処が初めてなので戸惑いました・・・
先生は「8小節目までで良いですよ!」って仰いますが、魂胆は判っています!!!
最後まで練習しておきます・・・
でも次の8小節は左手主体の練習に成りそうです・・・
その後の8小節は最初の8小節と良く似ていますから、9~16小節が実質的に新しい練習に成ると思います・・・

ハノン14番は変奏含め6種類を連続で弾きましたら、スタッカートが新たに加わりました・・・
まぁ~時間が無い時はハノンばかり練習して居ましたからねぇ~・・・
他の生徒さんは、ハノンは適当にしか練習してこないそうですから、私は生徒さんの中では珍しくハノンの練習をして居るそうです・・・
まぁ~駄目指の矯正にもハノンを練習しておかないと・・・
どぉ~でも良い事ですが・・・
本日会社の朝礼で、今回の地震と津波で亡くなった方への黙祷後、災害時の対応を各課で改めて協議するようお達しがありました・・・
まぁ~安否確認の訓練は3月に一回やってますから良いんですが・・・
停電などのライフライン途絶、交通途絶、通信途絶・・・
課題は山積です・・・
そんな事より、とりあえず交代でイオンへ行って社員全員が災害義援金へ寄付をしてきました・・・
貧者の一灯ですが、一助にでも成れば・・・
スポンサーサイト