15

寒い日が続いていましたが、この土日は暖かくなって、春の嵐に成っています・・・
きっと「春一番」が吹いたって報道されるんでしょうねぇ~・・・
土曜日は冷たい空気に暖かい空気が入ってきた為か霧が出てきました・・・
これ幸いと五色台までカメラを担いでいきましたが、当てと何とかは向こうから外れると言う諺どおり、霧が濃くて五色台に上がっても霧の上に出る事はできませんでした・・・
なので瀬戸大橋も瀬戸内海も全く見えず真っ白な景色でした・・・
折角練習をサボって五色台まで行きましたが、一枚も撮らずに帰ってきました・・・
オマケに土曜日はプールウォーキングで1時間休み無しに歩きましたので、精神的にも肉体的にも疲労困憊でした・・・
なので日曜日のレッスンは全く練習が出来ずに、11日に練習しただけでした・・・
こんな何時もの通りの練習不足でレッスンへ行ってきました・・・

「タランテラ」は26小節までの練習でしたが、土曜日に練習出来ませんでしたから酷い出来でした・・・
指間違いはするし、リズムを相当落として居ますがミスタッチをするしで散々でした・・・
土曜日の練習がこんなにも効いていたとは思いも寄りませんでした・・・
しかし、「タランテラ」だけで1時間もレッスンして頂きました・・・
何とかスムースに成ったのか?34小節までの練習に成りました・・・
ん~今回は思わぬ霧の発生で、写真を撮りに行ったりプールウォーキングで疲労困憊して思わぬ躓きをしてしまいました・・・
先生も今回のレッスンは一寸手手古摺ったようです・・・
今度は練習していかないと・・・

ハノン32番は、基本とリズム変奏を何度か弾いきましたが、リズム変奏を弾いていると、どうしても3や4が出てこようとします・・・
何度か1と2だけを意識して弾きますとリズム変奏が1つ追加に成りました・・・
今度はタッカタッカのリズムです・・・
ん~練習不足だとどうしても3や4が出てこようとしてリズムが乱れてしまいます・・・
練習するしか克服できませんねぇ~・・・

土曜日は暖かい朝でしたので、少し回り道をしてロウバイを見に行きました・・・
よそ様のお庭ですからアングルが限られますが、暖かいためか咲いてくれていました・・・
毎年はもう少し遅い筈なんですが、今年は暖かい日が続いたので早目に咲いていたようです・・・

朝日が上がって来ましたので、太陽を背景に撮って見ました・・・
ん~ロウバイって花が小さいし、それ程派手さも有りませんから、こう言う撮り方しか思いつきません・・・
順光で背景を暈して黄色いボケを沢山配置したり、逆光で撮ってみても花びらが余り光を通しませんからこんなシルエット気味の写真にしか成りません・・・
花一つでも写真にするのは難しいものです・・・
スポンサーサイト